当院が非抜歯にこだわる理由
抜歯して治療を行った場合、年齢を重ねるごとに、ほうれい線が目立つようになります。20代では目立ちませんが、30代になると目立ち、何の為に歯並びをきれいにしたのか分かりません。ですので、当院では非抜歯での矯正治療にこだわっています。他医院で抜歯と言われたら抜歯前にご相談ください。
インビザライン医院の選び方
インビザラインも一般的なワイヤー矯正の経験が十分にあり、歯の動きを理解している事が大切です。
当院では、本来の矯正学の元になっているセファロ分析(横顔のレントゲン)を行い、なぜ今の歯並びになったかという原因をはっきりした上でインビザライン矯正を開始しております。
累計600症例以上、6年連続インビザラインプラチナエリートナドクター

インビザラインプラチナエリートドクターの盾
33年前に開院し、矯正は35年以上、インプラントは30年以上、顎関節治療は20年以上の経験があります。
また、インビザラインの症例数は累計600症例を超え、6年連続でインビザライン・ジャパン社認定インビザラインプラチナエリートドクターです。これは全国のインビザライン矯正をされている上位約5%のクリニックが該当します。
インビザラインの初診予約について
インビザラインの初診予約は、一般歯科のご予約とは別に、特別予約枠がございますので、お電話にてご予約ください。
また、初診にクリンチェック(3Dで取り込んだ歯型のデータや治療計画などに基づいて行なわれる治療シミュレーション)をご希望の方は、ご予約の際に「クリンチェック希望」とお伝えください。
クリンチェック費用
11,000円(税込)
オーソパルス®を使うことで、マウスピース矯正(インビザライン)の矯正期間を1/3に短縮!
当院では2017年からオーソパルスを使用し、治療期間の短縮と痛みのない歯列矯正を目指しております。
興味のある方は当院までお問い合わせください。
オーソパルスとは?
近赤外線光を歯茎に当て、細胞エネルギーを活性化させることにより、アライナー(インビザライン・マウスピース型矯正装置)の交換ペースを早める矯正補助装置です。
インビザラインとオーソパルスを合わせて使うことで、 痛みを抑えながら、歯列矯正治療にかかる時間を1/3に短縮することが可能です。
オーソパルスを使用することによって
- 全体的な治療期間の短縮が可能
- 新しいアライナー交換時の痛みの軽減
- いつも綺麗なアライナーが使用できる
- より精密なコントロールが期待できる
インビザライン単独と比較して、治療期間が1/3に短縮!
治療終了期間の目安 | アライナー交換ペース | |
インビザライン単独 | 約3年 | 14日に1度 |
オーソパルスを使用時 | 約1年 | 4日に1度 |
使用用法
1日1回 上顎5分・下顎5分照射する
米田歯科医院では、通常10日〜2週間のアライナーを最短4日で交換してもらっています。
こんな方にオススメです!
- 一日でも早く治療を終わらせ、歯並びを気にせず思い切り笑いたい方
- 就職や入学、結婚式など新生活や特別な日まできれいな歯並びにしたい方
- 仕事が忙しいため、あまり治療時間を割くことが難しい方
- 矯正に伴う痛みに対して不安のある方
当院では2017年からオーソパルスを使用し、治療期間の短縮と痛みのない歯列矯正を目指しております。
興味のある方は当院までお問い合わせください。
オーソパルスの使用方法動画(日本語字幕付き)
3Dシミュレーションソフト「クリンチェック」
各段階の歯並びの状態をスマホで見れる!
マウスピース矯正(インビザライン)の特徴は、治療開始前に3Dシミュレーションソフト「クリンチェック」を作成するということが挙げられます。治療開始前に、各段階の歯並びの状態をスマホやモニター上で確認できるため、近い将来の美しい口元をイメージすることができ、患者さんのモチベーションアップに繋がります。
お手持ちのスマホで確認できるので、いつでもご覧いただけます!
口腔内を3D光学スキャニングを行い、そのデータをもとにモニターに歯型が記録されます。
3D光学スキャニングの動画
マウスピース矯正(インビザライン)をはじめる前に態癖の改善を
態癖(たいへき)とは、何気なく無意識に行っている悪い習慣のことです。ほおづえをついたり、うつ伏せに寝たりする行為は、歯並び、姿勢、筋肉へ大きな影響を与えます。私共は、こうした悪習慣を「態癖」と呼んでいます。態癖があると、いくら歯を治しても治らないものもあります。当院では、矯正治療をはじめる前に、こういった生活習慣の指導を行っています。 詳しくはお尋ねください。
治療中の見た目に配慮した矯正治療
マウスピース矯正(インビザライン)は、透明なマウスピース型の矯正装置のため、周りの人に気づかれることなく、歯並びをきれいにすることができます。また、取り外しが可能なため、従来のワイヤー型の矯正の場合に心配されるスポーツや吹奏楽をはじめ、矯正治療におけるさまざまなデメリットが軽減されます。
5つのメリット
- 透明感があり、装着していても目立ちません。
- マウスピース矯正(インビザライン)はご自宅で治療を進めて行くことが可能なため、従来の矯正方法と比べて通院回数が少なくてすみます。
- 摂食や清掃時に取り外し可能なため、治療中口腔および歯周組織の健康が、よりよく維持されます。
- 矯正装置の装着による不快感が軽減されます。
- クリンチェックが表示する3Dアニメーション動画を通じ、患者自身も計画された歯牙移動を事前に見ることができ、治療に対するモチベーション向上につながります。
デメリット
- 患者様の歯列の状態によっては、マウスピース矯正(インビザライン)が適さない場合もあります。
- 前後左右に顎がずれていたり重度の不正咬合の場合は、ワイヤーとブラケットを併用して治療する必要があります。
- 装着時間を守らないと計画通りの治療結果が得られません。マウスピース矯正(インビザライン)は取り外しができることが大きなメリットですが、決められた時間(1日20時間以上目標)装着をしていないと、計画通りに歯が動かず、思うような治療結果が得られません。
初診・相談費用
初診費用:5千円(資料取り、相談の前に資料を取って分析が必要です。)
次回、矯正相談費用:2千円(矯正相談は、30分程度のカウンセリングを行います。)
インビザライン費用
両顎 | 60万円~85万円(ビベラリテーナー込み) |
片顎 (上下どちらか) |
20万円~(部分矯正、少数の歯を動かす簡単なケースに限ります。) |
毎回の調整料 | 1,500円~2,000円(平均1ヵ月半に1回の来院となります。) |
アタッチメント の着脱 |
5,000円/1回 |
※当院では、患者様のために最新の装置を使用させて頂いております。そのため、期間と料金が異なる場合がございますので、その場合にはスタッフより説明させて頂きます。
※費用は税別表示
治療期間
1年未満~2年
通院回数
平均1ヵ月半に1回の来院となります。
◆以下のクレジットカードも使用できます。
カードでのお支払いは自費診療のみ。
ご相談・ご質問は、お気軽にお問合せください。
治療の流れ 6つのステップ
1/6.初診・資料取り
カウンセリングの前に資料を取って分析が必要です。
2/6.次回、矯正相談
30分程度のカウンセリングを行います。

1F カウンセリングルーム
3/6.歯型のデータを採取
iTero Elementを導入しております。iTero Elementの導入によって、シリコン印象の型取りが必要なくなり、快適でより精密な歯型のデータが採取できます。さらに、データを瞬時にネットで送れますので、治療開始までの時間が約半分に短縮され、治療を早く終えることが出来ます。

光学式口腔内スキャナーによる歯型のデータ採取

精密な歯型のデータが採取できました
-
4/6.マウスピース矯正(インビザライン)の装着
装着後、平均1ヵ月半に1回の来院となります。
5/6.治療終了
治療開始から治療終了までの期間は、1年未満~2年です。
-
6/6.保定期間・定期検診
矯正治療はいったん終了しましたが、マウスピース矯正(インビザライン)を外した後の歯は、少しずつ元の位置へ戻ろうとします。顎の骨や歯周組織が安定するまで保定装置(リテーナー)を装着し、経過を観察します。保定期間は治療期間の1.5〜2倍。定期検診は1ヶ月半〜2ヶ月に1回の通院間隔です。
よくある質問
-
Q.治療対象年齢はありますか?
A:マウスピース矯正(インビザライン)は、10代から70代の方まで幅広く治療可能な矯正法です。
Q.マウスピース矯正(インビザライン)を紛失してしまった場合は、どうすればよいですか?
A:すぐに担当医にご連絡下さい。治療の進行状況によって、紛失したマウスピース矯正(インビザライン)の代わりが届くまでの間、1つ前の治療ステージのマウスピース矯正(インビザライン)を装着するか、もしくは、次のステージに進むかを、担当医が判断します。
Q.通院回数や通院頻度はどのぐらいですか?
A:ワイヤー矯正では平均1ヶ月に1回の通院が必要ですが、マウスピース矯正(インビザライン)は、あらかじめ用意されたマウスピースを、治療計画に基づきご自宅で新しいものに交換してくため、平均1ヶ月半に1回の通院で治療できます。遠方からの通院や、忙しくなかなか通院できない方でも矯正治療を行うことができます。
Q.歯のお手入れは簡単にできますか?
A:食事や歯みがきのときはマウスピース矯正(インビザライン)を取り外すことができるため、従来の一般矯正とくらべてより簡単に、健康な口腔衛生を保つことができます。また、従来の矯正装置のように食べ物がワイヤーやブラケットに挟まることがありません。
インビザラインの初診予約について
インビザラインの初診予約は、一般歯科のご予約とは別に、特別予約枠がございますので、お電話にてご予約ください。
また、初診にクリンチェック(3Dで取り込んだ歯型のデータや治療計画などに基づいて行なわれる治療シミュレーション)をご希望の方は、ご予約の際に「クリンチェック希望」とお伝えください。
クリンチェック費用
11,000円(税込)